お父さん、「ウルトラQ」に出て来たペギラって覚えてる?
ペギラか、よく覚えてるよ。ってゆうか、学生時代にペギラにそっくりな友達がいたんだ。
ええっ! ペギラにそっくりってどういうこと?
まず、目だな。どこ見てるのか分からない、ちょっと眠そうな目。で、笑ってんのか怒ってんのか分からない表情。
あ、そんな人、確かにいるよね。
でもって、ときどき周りをカキーンって凍らせるわけ。
え!? まさかペギラみたいに冷凍光線を吐くの?
冷凍光線じゃなくて、周りが冷たーくなるダジャレを吐くんだよ。
うわー…、確かにペギラだね…、お父さんも気をつけた方がいいかも…。
ん?
ペギラとは
ペギラは、「ウルトラQ」に登場した冷凍怪獣です。
第5話「ペギラが来た!」、第14話「東京氷河期」に登場。
南極の大氷原に棲息する怪獣。「ペギラ」という名は越冬隊員が命名した。大国同士の核実験の放射能の影響でペンギンが突然変異したと言われており、同様の1対の翼(フリッパー)と直立した形態を有する。アザラシに似た顔を持ち、半分閉じたような目と2本の牙、頭から生えた小さな角が特徴。黒煙を噴き出しながら上昇・飛行し、武器として中心部がマイナス130度に達する冷凍光線を放射するが、その際には反重力現象が周囲に起こり、あらゆる物体が巻き上がる。非常脱出の際の飛行速度は、マッハ80以上にもなる。
第5話では、本編の3年前に南極基地の観測所を氷結させ、野村隊員を凍死させている。南極大陸に生育する苔の成分から抽出した物質・ペギミンHが弱点であることがわかり、それを搭載した気象観測ロケットで迎撃されると、黒煙を吹きながらどこかへ飛び去る。
第14話では東京に襲来。南極が原子力発電所の爆発事故で温暖化して生存に適さない気温となったため、北極へ向かう途中に東京で休憩したと万城目に推測された。周囲を極低温に氷結させて自衛隊も返り討ちにし、東京を蹂躙する。元零戦のパイロットであった浮浪者・沢村照男の操縦するセスナ機の特攻で、爆薬を混合したペギミンHを浴びて逃げ去った。鳴き声は第5話から変更されている。
「ウルトラQの登場怪獣」『ウィキペディア フリー百科事典日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
ペンギンが放射能の影響で巨大化したのがペギラです。
でも顔はアザラシに似ている。口には牙、頭には角が生えてるし。
ペンギンの面影はどこにもありませんね。しいて言えば羽ぐらいか。
羽の形も全然違います。ペギラは羽で飛べるけど、ペンギンは飛べません。
しかも、ペギラの飛行速度はマッハ80以上というから驚きです。
時速にするとおよそ98,000kmですよ。
調べてみると、人工衛星のスピードが時速28,440km、地球の引力から抜けて月や惑星に向かうロケットのスピードが時速40,320kmだそうです。ロケットより速いんかい!
そんなスピードで飛んだら空気との摩擦で焼け焦げてしまいますから。巨大な焼き鶏、どころか、焦げ鶏。元がペンギンですからね。
それはそうと、ウルトラQ第14話では、ペギラは温暖化した南極から北極へ移動する途中、東京で休憩したということになっていますが、時速98,000kmで飛んだら、南極から北極まで12分ちょっとしかかかりません。自転車で近所のコンビニに行くようなもんです。わざわざ東京で休憩する必要はありませんよ。
どうしても東京に寄りたい理由があったんでしょうなぁ。
とはいえ、東京に出現したペギラは冷凍光線を吐いて、街を氷漬けにしてしまいます。自衛隊の戦闘機も凍結して墜落します。
最後は元ゼロ戦のパイロットだった男がペギミンHを積んだセスナ機で体当たり。
ペギラは、「こりゃたまらん」といった体で飛び去っていきます。
いったい何しに来たんでしょうか…。
冷凍光線で東京を凍結させることが出来るんだから、温暖化した南極でも冷凍光線を吐けば簡単に気温を下げることが出来るんじゃないの。
あっ、そうか。当時(1966年)、高度経済成長期にあった日本が、工場やら車やらバンバン増えて、二酸化炭素もバンバン排出して、そのせいで南極が温暖化したと、ペギラは思ったんでしょうな、たぶん。
それで東京で暴れてやれと。
南極から北極まで12分あまりで飛べるのに、わざわざ東京で休憩することはないですからね。
休憩ではなくて、急襲したんでしょうな、たぶん。
ペギラウインナーを作ってみた
というわけで、ペギラウインナーを作ってみました。
材料
- 胴体・頭 → ウインナー
- 手(翼)・足・尻尾・牙・角 → ニンジン
- 目 → スライスチーズ
- 瞳・鼻 → 黒ゴマ
- 体の模様 → 海苔
作り方
ウインナーを2:1の割合で切断。短い方が頭、長い方が胴になります。
胴と頭をパスタ麺を挿してつなぎます。
手(翼)はウインナーの胴に切れ込みを入れて挿し、足はパスタ麺でつなぎます。
その他のパーツを付けたら出来上がり。
くれぐれも、弁当箱に詰める際は、ペギミンHを一緒に入れないように。逃げ出してしまいますから。
道具・パーツの作り方・組み立て方についてはこちら。