キャラ弁ウインナー

哺乳類

【キャラ弁ウインナー】カンガルー お腹の袋に子どもも入ってます

息子、カンガルーと出会う息子が3歳くらいの頃、「長崎バイオパーク」という動物園に遊びに行ったときのこと。その動物園には「オオカンガルーふれあい広場」といって、オオカンガルーが野放しにされている広場がありました。カンガルーというと、立ち上がっ...
空想生物

【キャラ弁ウインナー】ニョロニョロ 簡単・可愛い、ムーミン谷の謎の生き物

これまで紹介してきたキャラウインナーは、結構マニアックなものが多かったので、今回は簡単で可愛い、小さなお子さんにも喜ばれるキャラウインナーをご紹介いたします。未だに人気の高いムーミンご覧のとおり、ムーミンに出てくるニョロニョロですね。これも...
爬虫類

【キャラ弁ウインナー】ウミガメ こいつも竹輪とウインナーのハイブリット

初めて野生のウミガメに遭遇したのは、今から20年以上前のことです。野生のウミガメに遭遇した日のことその頃、私はシーカヤックを手に入れ、週末はほとんど海に出るようになりました。シーカヤックからの眺めはちょうど海面にすわっているような感じになり...
怪獣

【キャラ弁ウインナー】ギャオス エサの人間に食べられました

前回のガメラの宿命のライバルともいうべき怪獣がギャオスです。私のトラウマ怪獣私には、いつもギャーギャーとうるさい怪獣、というイメージがあるのですが、息子とDVDを観たときも、相変わらずギャーギャーと鳴いていました。『大怪獣空中戦 ガメラ対ギ...
怪獣

【キャラ弁ウインナー】ガメラ 竹輪でなんとかクリア

お父さん、ガメラシリーズのDVD借りれるかな?先日、突然息子がガメラを観たいと言ってきました。息子がガメラに興味確か、TSUTAYAのゴジラシリーズの横に並んでいたんじゃないかな。でもなんでガメラ知ってるの?You Tubeで観た。回転しな...
怪獣

【キャラ弁ウインナー】アンギラス 恐い顔したいじめられっ子怪獣

「ん? アンギラス? 何それ??」と思われた方も多いことでしょう。ゴジラ映画を見たことのある人でも、なかなかこの名前は出てこないと思いますが、実はゴジラシリーズ第2作『ゴジラの逆襲』(1955年)でゴジラと戦った最初の敵怪獣なのです。敵怪獣...
怪獣

【キャラ弁ウインナー】モスラ 幼虫は失敗作です

ゴジラ、ラドンとくると、つぎはあの怪獣しかないでしょう。蛾がモチーフになっている怪獣、そうモスラです。モスラについて息子にきいてみたゴジラ、ラドンとともに「東宝三大怪獣」と称されたモスラも、初登場はラドンと同じく単体での映画でした。タイトル...
怪獣

【キャラ弁ウインナー】ラドン 温泉ではありません

台風9号が沖縄に接近中です。朝方は雲の間に青空も少しのぞいていたのですが、徐々に風雨が強くなってきました。予報によると、午後には暴風警報が発令される見込みです。台風といえば、第1作のゴジラは台風とともに現れました。今回、台風とともに現れたキ...
怪獣

【キャラ弁ウインナー】シン・ゴジラ第二形態 キモ可愛い蒲田くん

日本のゴジラシリーズで、現時点(2020年8月)で最後の作品になっているのが『シン・ゴジラ』です。息子といっしょにDVDで5回以上は観ていますが、観るたびに、そのほかのゴジラシリーズとはちょっと違うぞ、と思ってしまいます。異色の「シン・ゴジ...
怪獣

【キャラ弁ウインナー】キングギドラ かなり無理してつくりました。

しばらくゴジラシリーズが続きますが、お付き合いください。ゴジラの宿命のライバルゴジラシリーズで最もよく知られている敵怪獣といえば、キングギドラではないでしょうか。竜のような頭が3つあって、翼で空を飛ぶ、全身金色の怪獣ですね。登場回数も最も多...