【キャラ弁ウインナー】オジサン メスでも「オジサン」?

ウイナーで作ったオジサン 魚類
オジサン

ねぇ、おじさん。お父さんがいるよ。間違った。お父さん、おじさんがいるよ。

先日、息子と近所のスーパーへ買い物に行った時のこと。鮮魚コーナーの前で息子がそう言いました。

最近、わざと言い間違えてウケをねらうようになった息子に、ボケで返しました。

え? おじさん? どこのおじさん?

どこのおじさんじゃなくて、魚のオジサンだよ。ほら。

うわーっ! ひとしおじさん。こんな姿になってしまって・・・

さらにボケを返します。

何言ってんだよー。だいいち、ひとしおじさんはこんなヒゲないし。

あ、ヒゲだったらじいちゃんか?

だからー、魚のオジサンだってば。

坂田のおじさん? そんな人いたかぁ?

もーっ、ボケおやじ!

お息子はまだ笑っていましたが、あんまりやりすぎると、怒りだしそうなのでこの辺でやめときます。スーパーの鮮魚コーナーで漫才するのも周りに迷惑かかりますから。

おーっ、オジサンかぁ。今夜はマース煮にする?

やったー! おじさん、じゃなくてお父さん、ありがとう。

(うーむ、最後はやられてしまったわい)

ここまでの会話、魚にあまり詳しくない方には、何のことやらよく分かりませんね。

オジサンの名前問題

「オジサン」というのは魚の名前です。それも正式な和名。口の下に特徴的な2本の長い触覚があり、それがヒゲに見えることから「オジサン」と名付けられました。

ちょっと待って下さい。オスのオジサンだったら問題ありませんが、メスのオジサンはどーするんですか。

メスなのにオジサン? 普通、メスだったらオバサンでしょう。それで解決できればいいのですが、この問題がやっかいなのは、同じ種でオスにオジサン、メスにオバサンと分けて名前をつけていいのかという点です。

さらに、世の中にはおじさんみたいなおばさんや、おばさんみたいなおじさんもいるし、オジサンでいたいメスや、オバサンでいたいオスもいるかもしれません。性の多様性を尊重しなければなりませんね。

ヒゲがあるからオジサン、という安易なネーミングのために、ちょっとややこしいことになってしまいました。

幸い、沖縄では「カタカシ」と呼ばれているために、そのような問題は起きていません。

オジサンのマース煮

で、マース煮ですが、「マース」とは沖縄の方言で「塩」のこと。簡単にいうと塩味の煮汁で魚を煮るのがマース煮です。

ここで大事なのは、切り身ではなくて丸ごと煮ること。

いわゆる頭などのアラから美味いダシがでますから。

塩だけでもシンプルで美味しいのですが、昆布と沖縄の泡盛をドボドボっと入れて煮ると、生臭さも少なくなって、さらに美味しくなります。泡盛がなければ日本酒でもかまいません。

魚は白身系ならなんでもOK。

個人的にはエーグー(ゴマアイゴ)のマース煮が好きです。背びれや尻ビレに毒のある鋭いトゲがある上、内臓が臭いため、本土ではアイゴはほとんど食べられないようですが、沖縄では鮮魚店やスーパーでも売られているほど、けっこうポピュラーな魚です。

内臓の臭みが身につかないように気を付けて取り除けば、刺身にしてもいけますし、バター焼きも美味い。噛み応えのある身はカワハギに似ていますね。

息子はマース煮が大好物で、食卓に出すと、何かにとりつかれたようにして食べます。

スーパーで買ってきたオジサンは全長約30cm。そのままだと鍋に入らないので、半分に切りました。

鍋の底に昆布を敷き、泡盛がなかったので日本酒と水を半々、塩を二つまみ。沸騰したら弱火にしてオジサンを入れ、10分も煮ればOK。最後にスープを味見して、塩で調整します。

お店などでは、沖縄の島豆腐も一緒に煮てあることが多く、ダシ汁がしみ込んでこれまた美味。我が家ではひたすら魚を食べたいので、島豆腐は入れません。

オジサンはマース煮にすると、身がホロホロと崩れるという難点があるのですが、息子はその難点を逆手にとりました。あらかた食べて鍋の底に崩れてたまった身をレンゲですくい、そこにポン酢をタラッとたらしてズズーッとすすって食べたのです。

残ったのは骨とヒレだけ。見事な食べっぷりに思わず拍手してしまいました。

はぁー、やっばりお父さんは美味い、間違った、オジサンは美味いなぁ

お父さん、じゃない、オジサンも喜んでるはずよ

オジサンウインナーを作ってみた

ウイナーで作ったオジサン

というわけで、マース煮にはできませんが、後日、オジサンウインナーも作ってみました。材料は次のとおりです。

材料

  • 胴体 → ウインナー
  • ヒレ・ヒゲ → ニンジン
  • 目 → スライスチーズ
  • 瞳 → 海苔

作り方

ポイントはヒゲ。口はやや下の方に切れ目を入れます。

おじさんが作ったオトウサンウインナー、間違った、お父さんが作ったオジサンウイナーだね。

まだ言うか・・・。

道具・パーツの作り方・組み立て方についてはこちら。