両生類 【キャラ弁ウインナー】ディプロカウルス 三角頭の絶滅両生類 頭の形のせいで絶滅お父さん、ディプロカウルスって知ってる?ディプロカウルス? トリケラトプスの親戚か?違うよ。恐竜の仲間でもないしうーん、聞いたことないなぁ。あのさぁ、大昔にいた両生類なんだけど、頭が三角で絶滅したんだって。頭が三角? おむ... 2021.03.15 両生類
怪獣 【キャラ弁ウインナー】スペースゴジラ わかるのは恐らく息子だけ まだまだ続く息子のゴジラブーム息子のゴジラブームはそろそろ1年になろうとしておりますが、まだまだ収まる気配がありません。毎週日曜日に近くのTSUTAYAへ行って、借りていた5本のDVDを返し、新たに5本借りるということをほぼ1年繰り返してき... 2021.02.15 怪獣
哺乳類 【キャラ弁ウインナー】サイ 2本の角はイボみたいなもんらしい お父さん、サイの角は何からできてるか知ってる?サイの角はイボ?!このような質問をする時は、大抵息子がどこかで新しい話のネタを仕入れてきたに違いありません。サイの角? 角は角からできているんじゃないの?「角は角」なんて答えになっていないなと思... 2021.02.02 哺乳類
怪獣 【キャラ弁ウインナー】ビオランテ 植物・人間・ゴジラのハイブリット怪獣 お父さん、サンタクロースはいないって学校で友だちが言ってたよー。お父さんやお母さんがサンタクロースになってプレゼントを置いてるんだって。先月のクリスマスの一週間ほど前の夕食時、息子がそう言いだしました。なんでも学校で「サンタさんにお願いした... 2021.01.18 怪獣
出来事 還暦おやじ VS 魔女 ぎっくり腰消滅作戦 美魔女のお誘いなら喜んでお受けいたすところですが、不運なことに60歳にして魔女の一撃をくらってしまいました。これは、初めてぎっくり腰を経験した還暦おやじの、魔女との闘いの記録です。1日目 魔女の一撃それは、とある木曜日のこと。朝食の席につき... 2021.01.07 出来事
魚類 【キャラ弁ウインナー】オジサン メスでも「オジサン」? ねぇ、おじさん。お父さんがいるよ。間違った。お父さん、おじさんがいるよ。先日、息子と近所のスーパーへ買い物に行った時のこと。鮮魚コーナーの前で息子がそう言いました。最近、わざと言い間違えてウケをねらうようになった息子に、ボケで返しました。え... 2020.12.22 魚類
哺乳類 【キャラ弁ウインナー】マッコウクジラ 沖縄近海にもいるようです 一時期、クジラ関連の本にはまっていた時期がありました。確か、沖縄近海でザトウクジラがみられるようになったことがきっかけだったと思います。みられるようになった、と書きましたが、元々沖縄にはザトウクジラがいたのです。いたというか、回遊してきてい... 2020.12.15 哺乳類
環形動物 【キャラ弁ウインナー】タテジマユムシ わかる人にしかわかりません② きもキャラ続きですみません。写真を見てコイツが何か分かる人はまずいないでしょう。「ユムシ」です。正確にいうと、「タテジマユムシ」。釣りをやる方なら、「ああ、ユムシね。釣りの餌で売ってるやつね」と、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、大半の... 2020.11.30 環形動物
棘皮動物 【キャラ弁ウインナー】ニセクロナマコ わかる人にしかわかりません① 潜水少年小学生の頃、近くの海でナマコをよく食べていました。実家は長崎県の大村湾に面した田舎町で、海までは歩いて2,3分で行けましたので、庭の続きみたいな感覚でした。夏休みは、ほとんど毎日海で遊んででいた記憶があります。海で遊ぶためになくては... 2020.11.25 棘皮動物
魚類 【キャラ弁ウインナー】チョウチンアンコウ 100パーセント、これはメスです! あんこう鍋を一度だけ食べたことがあります。もう15年以上も前のことです。那覇のそれほど大きくはないけど、こぎれいな会席料理の店だったかな、店名は忘れました。確か、会社の同僚数名でいったはずです。食べたのは食べたのですが、どんな味だったか、さ... 2020.11.16 魚類